11月12日(水)に里山の会の方々のご協力をいただき、シイタケの菌打ち体験を行いました。
原木にドリルで穴を開け、そこに菌を打ち込む作業を一つ一つ丁寧に進めました。
さらに、チェンソーを使って木を切る体験もさせていただきました。
「チェンソーを使うのは初めてだったけど、使い方がわかってよかったです」「里山の会の方との学習を通して、改めて金山の自然を大切にしていきたいと思いました」など多くの学びがありました。
子どもたちにとって忘れられない貴重な体験となりました。
金山小学校では、家庭学習ノート(ムズムズノート)を活用して、家庭学習を進めています。
3年生では、2学期も残り1か月となった今、家庭学習の取り組みについて考える授業をしました。
まず学習面において「なりたい自分」に向けて、今の自分に点数を付けてみました。すると、それぞれが「なりたい自分」があるけれど、現実は50点~80点だと思う人が多かったようです。
「なりたい自分」を目指すために、2つの動画を見ました。そして、「学校での宿題は、大人にもつながる。社会に出てもつながると思った」「宿題がない学校でも、自分で取り組むのがすごい」などと話し合い、それぞれがどのようなことができそうかを考え、ワークシートにまとめました。
早速、この日から「なりたい自分」に近付けるように、ムズムズノートパワーアップ大作戦が始まります。
。
10月18日(土)、学習発表会を行いました。